その任意売却、本当に適正価格ですか?
最近、現在の経済情勢を受け 任意売却 が大きくクローズアップされています。
しかし任意売却の件数の増加に比例して、トラブルも報告されています。
- 市場価格よりも大幅に低い価格での売却
- 任意売却業者による低価格での買い取り
- 期間内に売却できずに、結局、競売にかけられてしまった
「本当ならもっと高く売却できいたはずだ!」
と後になって判明しても、全ては後の祭りです。
任意売却業者と 専任媒介契約 を結ぶ前に、
自分自身で適正価格を知ることが、善良な任意売却業者を選択し、
リスクを回避できる方法ではないでしょうか?
不動産鑑定士が評価するメリットとは?
不動産鑑定士は、債権者との間に一切の利害関係がないため、
- 公平性、客観性のある評価
- 競売での予想評価
- 債権者である金融機関(銀行)に対する説明責任に対応した評価
が可能になります。
裁判所における 競売 については不動産鑑定士が評価を行っていますが、
今までは任意売却において不動産鑑定士が関与することは少なかったのです。
しかし、このような情勢を受けて、任意売却の査定についても、
専門的知識を有する不動産鑑定士が適正に評価することが
有益であると認識されるようになりました。
池田大谷不動産鑑定所では、このような社会的なニーズに対応するため、
また、住宅ローンに苦しむ債権者の救済のお手伝いをさせていただきたく、
任意売却に特化した不動産鑑定評価サービス 任売価格EX の提供を開始しました。
不動産の適正価格と競売落札予想価格がセット 任売価格EX
サービス内容の詳細
任意売却のための不動産の価格調査と
競売となった場合のシミュレーション価格(予想価格)
をセットでご報告いたします。
料金(報酬)体系の詳細
1件 150,000円(税込)(戸建住宅、マンション一室)
その他工場、マンション一棟、権利関係が複雑な物件は応相談。
対象不動産の状況により、別途ご負担していただく事がございます。
お申し込み方法
電話、ファックス、メールにより申し込み、来社、
または、訪問により契約、通常の申し込み方法と同一です。
下記のような案件でお悩みなら、まずはご連絡ください。
- 市街化調整区域内で相続税路線価もなく、時価が分からない。
- 路線価があっても、形状が不良であったり、個別性が強いため時価が分からない。
- 建物価格の時価が分からない。
- 競売になった場合の価格も知りたい。
- 早期に売却する場合の価格を知りたい。